今日の花

道端に咲いている、ヤナギランとミヤママタタビ

本州では、高原に行かなければなかなか見る事ができないヤナギランが北海道では 道端に咲いています。 幌加内町の国道275号を走ると、本州みたく群生はしていませんが、注意して見ていると国道脇に 咲いているのを見る事ができます。美瑛付近でも見ること…

白い花(サンカヨウ)がいっぱいの銀山平

やっと雪解けした銀山平に行ってきました。 駐車場には除雪の雪があり、山にもまだ残雪が沢山見えました。 車をゆっくり走らせながら道の斜面を見ると、もうサンカヨウが咲いていて ウワミズザクラも見ることができます。 遊歩道を歩き出せば、あちらこちら…

ピンクの花がいっぱいの茶屋池

鍋倉高原にある茶屋池にオオイワカガミを見に行きました。 梅雨入り直後から各地で大雨が降り、飯山市も雨の予報でしたが、茶屋池では薄日も さしてまずまずの天気でした。 去年の紅葉の季節は駐車するのに苦労しましたが、今回は余裕でした。 池を一周しま…

ミツガシワの斑尾高原、沼の原湿原

ミズバショウ、リュウキンカも終わった斑尾高原、沼の原湿原に行きました。 ミツガシワも盛りを過ぎていましたが、これだけの群生は珍しいと思いました。 ミツガシワの群生の中のあちらこちらにレンゲツツジが咲いていて、綺麗でした。 湿原のまわりでは、チ…

三分咲きの元朝桜(抱湖園)とニホンスイセン

南房総市の抱湖園に、旧暦の元日に咲くと言われる元朝桜を見に行ってきました。 見頃には少し早く三分咲き程度でした。 抱湖園にはメジロが群れになって蜜を吸いに来ていました。一度にこんな沢山のメジロを 見たのは始めてでした。 近くにはニホンスイセン…

まだ咲きます、ハイビスカス

今日、ハイビスカスが咲きました。 南向きの日当りの良いベランダで育てていますが、葉が紅葉?し始めているのに 一輪咲きました。花は小さく、赤黒いです。 もう一つ蕾がありますが、咲くでしょうか? 2013.11.20 ハイビスカス

アスパラガスの実が生っている、なべくら高原畑

長野県飯山市の、なべくら高原の国道403号(国道と言っても一車線の林道並) 脇の畑に、取り終ったアスパラガスの葉が大きく育っていました。 その先に、赤い実が付いていました。初めて見ました。 (飯山市はアスパラガスの産地で、アスパラを採取した後は…

キブシは来春の準備が完了?

早春に、カンザシの房飾りの様な花を付けるキブシですが まだ青い葉が残っている下に、来年の春に備えて蕾が付いていました。 暑い夏でしたが、植物はちゃんと準備をしているのですね。 2013.10.14 キブシ

ハッカの花

近くの公園に散歩に行きました。 花の少ない園内の湿地に、見慣れない薄紫の花が咲いていました。 葉を摘まむと、ミントの香りがしました。 ハッカの花は初めて見ました。 シソ科だそうで、どおりで葉をもむといい匂いがするのですね。 2013.10.14 ハッカ

ヒガンバナとツルボ

伊豆の松崎にツルボとヒガンバナを見に行ってきました。 ちょうど、ツルボとヒガンバナが同時に見頃で、薄紫(ツルボ)、赤(ヒガンバナ)、緑(下草の緑) 同時に楽しめました。 ヒガンバナで有名な場所はたくさんありますが、ツルボも一緒に群生している場…

レジーナの森の湿地園のヒツジグサ

福島県の天栄村にあるレジーナの森にある湿地園には、色々な植物が植えられています。 手軽に珍し花を楽しめます。 池には、ヒツジグサ(白)、水連(ピンク)、コウホネ(黄色)の三つの花が 一緒に咲いていました。 2013.06.29

アゲハチョウはハイビスカスが好き?

沖縄土産のハイビスカスの枝の挿し木が、毎年、8月の下旬に咲き始めます。 先日アゲハチョウがハイビスカスの花の蜜を吸いにきました。 写真を撮ろうとすると逃げるのですが、直ぐに戻ってきます。 ハイビスカスの蜜が好きなのでしょうか? 2013.08.24

平取スズラン群生地

平取のスズラン群生地に行きました。 国道237号から牧場地帯を16km位走った所にありました。 思っていたより遠くにありました。 群生地は遊歩道とスズランがロープで仕切られていて、関東みたいでした。 花は盛りを過ぎていていましたが、結構咲いていました…

様々な色のオダマキが咲いていました、伊達紋別岳

伊達紋別岳に、ユキワリコザクラとシラネアオイを目的に行きました。 残念ながら遅かったみたいで、シラネアオイは7合目付近で小さな花を一輪見ただけで 殆どが種になっていました。 ユキワリコザクラは見つける事ができませんでした。 それに代わって、オダ…

アルプの里の高山植物園、珍しい白い花がありました

新潟県湯沢にあるアルプの里、高山植物園に行ってきました。 ヒマラヤの青いケシは勿論珍しいですが、さすが植物園だけあって フウロウ、ウツボグサ、コマクサ、シモツケソウ、ハマナスの白い花もありました。 珍しい植物が沢山あったのはいいのですが、園内…

まだ咲いていました、シラネアオイとサンカヨウ

周囲の山に残雪がある、銀山平に行ってきました。 銀山平森林公園の遊歩道は、ピンクのウツギやホウチャクソウが咲いていて サンカヨウは青い実がなっていました。(ホウノキは蕾でした) 銀山平温泉まで戻ってきたら、なんと窪地にシラネアオイとサンカヨウ…

珍しい花を見ることができました、福島県、水林自然林

福島市にある水林自然林に行きました。 それほど広くない林ですが、トケンラン、サイハイラン、ウメガサソウ、キンラン 等の珍しい植物が咲いていました。 サイハイラン、ウメガサソウは下から花を見上げると綺麗です。 いずれの花も日陰の林の中なので咲い…

岩手の高原に咲くオキナグサ

オキナグサを見に岩手県の高原に行きました。 五カ所候補地に出かけましたが、四カ所で花を見る事ができました。 岩手県で咲くオキナグサは、アズマギク、フデリンドウが咲く場所に一緒に 咲いていました。 スズランの大群生の中に咲いているオキナグサもあ…

海岸に咲くサクラソウ(種差海岸)

盛りはだいぶ過ぎていましたが、種差海岸のサクラソウを見る事ができました。 北海道は別として、海の近くで自生のサクラソウを見る事ができて感激です。 もう少し早く来たかったのですが、オキナグサを見たかったので来るのが 遅くなりました。 ホタルカズ…

都民の森の自生のヤマシャクヤク

都民の森でヤマシャクヤクが咲いていると聞き出掛けました。 (前日に森林館に問い合わせた所、殆ど終わりとの事でした。) 森林館に行く途中のヤマシャクヤクは種を蒔いて育てたらしく 終わりかけの花が一輪咲いていました。 森林館からの登山道脇にあるヤ…

那須の原のサクラソウ、今年は開花が遅い様です

例年だとそろそろ見頃になる那須の原のサクラソを見に行きました。 今年は寒い冬がのせいか、開花が遅れている様です。 やっと蕾が出始めた所で、花が開いているのは僅かでした。 一輪だけ満開の株を見ることができました。 鮮やかな色と形のニホンタンポポ…

越後湯沢中里のカタクリの里は、キクザキイチゲ、ユキワリソウもすごいです

越後湯沢中里のカタクリの里に行ってきました。 数日前に雪が解けて、カタクリはまだ咲き始めでしたが、結構楽しめました。 カタクリに混じってキクザキイチゲが沢山咲いていて、カタクリの赤紫と、キクザキイチゲの 白が丘の斜面を彩っていました。 キクザ…

新潟県湯沢町の杉林に咲くショウジョウバカマ

新潟県湯沢町の宿泊施設の庭を散歩していると、杉林の中に ショウジョウバカマを見つけました。 4月も末になるこの時期で、しかも民家が近くにある杉林に ショウジョウバカマが沢山咲いていました。 2013.04.29 ショウジョウバカマ

魚沼市小出の道の脇に咲く春の花

魚沼市小出の県道を走行中(国道17から少し入った所です)のすぐ近くの斜面に、 春の花が沢山咲いていました。 始めはカタクリが二、三輪と思いましたが、近づくと、カタクリは斜面に群生し、その近くに はキクザキイチゲ、スミレ、フキノトウも咲いていまし…

ツクシのジャングル

越後湯沢に行ってきました。 やっと雪解けになった田んぼの畔に、ツクシが沢山生えていた さながらツクシのジャングルです。 水を張った田んぼの水面には、越後の雪を被った山が美しく 映っていました。 2013.04.29 新潟県湯沢町

シャガとショカッサイ

近くの公園です。 シャガ、ショカッサが見頃でした。 湿地ではウワミズザクラも咲いていました。 2013.04.14 シャガとショカッサイ 2013.04.14 ウワミズザクラ

土岳のイワウチワ

茨城県高萩市の土岳(600m)にイワウチワを見に行きました。 今年は開花が早いらしく、少し盛りを過ぎたみたいですが十分 楽しめました。 登山道脇にも咲いていますが、少し離れた斜面に沢山咲いています。 他の山に比べ、花がやや小さいですが葉が綺麗でした…

長岡市の里山のハイキングコースに咲く花

一周20分もあれば回れる、長岡市の里山のハイキングコースに行きました。 手軽にユキワリソウを見る事ができ、しかもカタクリ、カンアオイ、ミチノクエンゴサク ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ、等を見る事が出来ました。 ショウジョウバカマは白も一輪…

沢山の花が咲く、弥彦山

春の弥彦山はユキワリソウが有名ですが、今回は二回目でその他の花を 見る余裕があったのか、沢山の花に出会えました。 途中で話をした地元の人も、こんなに同時に沢山の花が咲いているのは珍しい と言っていました。 出会った花は ナニワズ ブラチャン オウ…

弥彦山のユキワリソウ

4月になり新潟県はぐずついた天気が続き、やっと晴れの予報になった5日に 弥彦山にユキワリソウを見に行きました。 少し花期には遅いかと心配しましたが、まだ見頃でした。 弥彦山には幾つか登山道がありますが、今回は南側、北側、西側の三か所を 歩いてき…