2007-01-01から1年間の記事一覧

花ではありません、クサギの実です。(2007.12.02)

一見すると花が咲いている様に見えますが、クサギの実です。 赤紫の花びらの様に見えるのはガクです。 実は草木染で青色に染めるのに使われます。 葉をちぎると独特の臭いがするので、この名前が付いています。 伊豆の山にありました。

アオスジアゲハはランタナがお好き?

我が家のベランダは蝶の通り道になっているらしく、いろいろな蝶が通過します。 その中でアオスジアゲハが時々通りますが、ランタナの花が好きらしく、何度も何度も密を吸いに来ます。 常に羽を小刻みに振るわせるので、綺麗な写真が取れないのが残念です。 …

白い彼岸花

彼岸花と言えば赤のイメージですが、我が家では白い彼岸花が咲いています。

北海道ではチングルマが比較的簡単に見ることができます。2007.06.19

ニセコの神仙沼の木道を歩くと、沼の淵にチングルマが咲いていました。 また、羊蹄山を望めるある峠の駐車場の脇には、チングルマが群生しています。 ここを訪れる観光客は、峠からの景色を眺めるだけで帰ってしまいます。

北アルプスが実感できました 2007.07.24

美ヶ原に行ってきました。美ヶ原は高原美術館が有名ですが、松本市側の王ケ鼻からは写真の様な北アルプスを始めとした山並みを見ることができます。 穂高、槍ヶ岳と日本海に向かって連なる山並みが見ることができ、山脈、北アルプスを実感できました。 これ…

緑の山向うに富士山が見えました(美ヶ原) 2007.07.24

久々に晴れた美ヶ原に行ってきました。快晴で、富士山を始めとして北アルプス、浅間山と素晴らしい 山並みを見ることができました。 ハクサンフウロ、オダマキ、ウスユキソウ、などの高山植物も身頃でした。

エゾカンゾウが満開の湿原(歌才湿原)はひっそりしていました。(2007.06.18)

北海道の黒松内町にある歌才湿原にエゾカンゾウを見に行きました。 一面のエゾカンゾウの中にワタスゲの白いかほが沢山ありました。 カンゾウとワタスゲが同じ場所に群生しているのは初めて見ました。 この素晴らしい湿原の真ん中を、国道5号線が貫いていま…

静狩湿原近くの海岸で鳥が、交互に鳴きあっていました。(2007.06.18)

長万部の北にある静狩湿原近くの海岸で、二羽の鳥が鳴きあっていました。 茶色の鳥が長い間、ピーチィク、ピーチィク、ピーチィク、ピーチィク、と鳴いた後 黒い鳥が一声、ピーと鳴きます。その繰り返しを長い間続けていました。 鳥の名前をご存知の方がいた…

黒川鶏冠山の山頂付近は、まだイワウチワが咲いていました。(07.05.22)

新横手峠からだと、最初はなだらかな道を歩きますが、黒川山に近づくにつれて勾配がきつくなり、 黒川鶏冠山の頂上付近ではす、きつい勾配の上道がはっきりしなくなりました。 イワカガミを目的に行ったのですが、山頂付近はやっとつぼみが出始めでした。 あ…

富士山、西臼塚は白い花が沢山咲いていました。(2007.05.15)

富士山の西臼塚周辺を散策しました。 ツルシロカネソウ、ミヤマハコベ、ニリンソウが沢山咲いていました。 その中に、ルイヨウボタンとまだつぼみのエンレイソウがありました。

筑波山の花(ハルノトラノオ、キクザイチゲ、ユリワサビ、クロモジ) 2007.04.24

ユリワサビ、ハルノトラノオも沢山咲いていました。 中腹には、遠目には若葉と見間違うような、クロモジの花が咲いていました。

ニリンソウが群生しています。筑波山は花の山でした。(2007.04.24)

最近、筑波山には沢山の花が咲く事を知りました。 ガマの油で有名なだけで、花とはあまり縁の無い山と思っていましたが、大違いでした。 今年は、時期が過ぎてしまった様ですが、カタクリとニリンソウの大群生がありました。 行った日が、曇っていた為カタク…

ゲッケイジュの花が見頃です (2007.04.15)

アブラチャンやダンコウバイと同じクスノキ科だそうです。 花が似ていますね。

神田川沿いの遊歩道のハナミズキが咲き出しました(2007.04.15)

高井戸を流れる神田川沿いにハナミズキが植えられていて、花が咲き始めました。 川を挟んで桃も咲き出し、桃のピンクをバックに白いハナミヅキが綺麗です。

坪山のイワウチワ、ヒカゲツツジ (2007.04.11)

山梨県、上野原市の坪山にイワウチワとヒカゲツツジを見に行って来ました。 今年は暖冬なので、開花は早いかと思いましたがそうではありませんでした。 何時もは満開の桜も、まだ2、3分咲きで、イワウチワも蕾が結構多かったです。 残念なのはヒカゲツツジ…

ギョイコウザクラが咲き始めました(2007.04.08)

高井戸を流れる神田川沿いに一本ある、ギョイコウザクラが咲き始めました。 ソメイヨシノの桜吹雪に足を止める人はいても、地味なこの桜に足を止める人は殆どいません。

花の百名山のイワウチワ (2007.04.07)

NHK版、花の百名山の御岩山にイワウチワを見に行って来ました。 名前のごとく、急な岩場に咲いていました。 幾つかの場所でイワウチワを見ましたが、花は勿論、葉も含めて綺麗なイワウチワ でした。

コブシが風に散っていました (2007.03.28)

川崎市にある、東高根森林公園ではコブシが見頃です。 周りの木々が芽吹き始め、林全体が黄緑色になりつつある中で、コブシの白が綺麗です。 オタマジャクシが泳ぎ始めた田んぼに、風に舞った花びらが落ちていました。

アップで見ると結構面白い形の花です(オドリコソウ) (2007.03.24)

空き地や畑に、オドリコソウやホトケノザが咲いています。 群生すると、辺りがピンクに見えます。

神田川の桜が咲き始めました(2007.03.24)

高井戸駅付近は、木によって、咲き始めた状態です。 4月1日の桜まつりには、うっかり八兵衛も来るそうです。 駅から少し歩いた所に、緑色の花びらのギョイコウザクラが一本あります。

ハナミズキの水

19日に書いたハナミズキの幹の切り口からしみ出る水です。 幹の右に雫があるのが見えるでしょうか? 切ってから5日経つのに、水の勢いは変らない様です。

ハナミズキの幹から水が染み出ていました

神田川沿いに植えられている、ハナミズキの枝がつい最近切られたようで、切り口から水が染み出ていました。切り口から下に、一メートル位の範囲が水で色が変わっていました。 特に切り口は、水玉ができていました。 カメラを持っていなかったのが残念です。 …

菜の花、詰め放題100円

ほろ苦い味の菜の花がたくさん出回っていますね。 茨城県阿見町の農産物直売所では、小さいレジ袋を100円で買い裏の畑で菜の花が100円で積み放題です。 新鮮な菜の花を採る楽しみもあります。

マンサクが見頃です (2007.02.24)

栃木県の星野はセツブンソウで有名ですが、ロウバイ、マンサク、紅梅も綺麗に咲いていました。

枯葉の間から顔を出した、セツブンソウ (2007.02.20)

枯葉の間から顔を出したばかりのセツブンソウです。 日の光によく当たっていないせいか、葉がまだ緑色をしていません。 この場所は群生地では無い上、咲き始めで、花を見つけるのが大変でした。

自生のユキワリソウを見る事ができました (2007.02.15)

関東周辺では珍しい(新潟県の方では、沢山見られるそうですが)、自生しているユキワリソウを見ることができました。探すのに一時間もかかりました。 思った以上に小さな花ですが、所々に咲き始めていました。

ビルに映る東京タワー

最近完成したビルの窓に、東京タワーが映っていました。