身近な自然

利尻富士にかかる傘雲と吊るし雲

一日中強い風が吹いていたこの日、利尻富士にかかる傘雲とその風下に 連なる吊るし雲が綺麗にみえました。 朝 6:30に天塩町から見た利尻富士です。 山頂に傘雲がかかり、東側に吊るし雲が見えます。 2020.06.12 6:30 利尻富士(天塩町) これは、4時間40分後…

毎日エゾシカとキツネ、たまにリス

北海道の道東、道北をレンタカーで6日間旅行しました。 走行中、鹿は毎日、キツネもほぼ毎日、リスも一日出てきました。 特に鹿は、下の写真の様に国道333沿いにあるセブンイレブン脇の草地を歩いていました。 人間を見ても逃げる様子もありません。 2019…

ギフチョウ

新潟県燕市の国上寺に春の花を見に行きました。 今年は春が遅いのか、ショウジョウバカマがまだ蕾のの物もありました。 でも日当たりの良い場所ではカタクリが咲いていました。 その近くでギフチョウが飛んでいましたが、カタクリの花が咲いているのに 何故…

朝焼けの空に、三日月、金星、木星、水星のそろい組

2019年の元旦は、生憎、地平線からの初日の出は見えませんでしたが 二日は、綺麗な日の出と、朝焼けの空に三日月、金星、木星、水星が綺麗に見えました。 水星は肉眼では確認できたのですが、写真では判別できません。 三脚は使ったのですが、ぶれてしまいま…

エゾリス

伊達市の開拓記念館の周辺は野草園や大きな木があり、町の中心部にもかかわらず エゾリスを見る事ができます。 今回で二回目の訪問ですが、二回ともリスを見る事ができました。 おおきな望遠レンズ付きのカメラを持ったリスの撮影目的らしい人が、 何人かい…

道東で見た鳥たち

道東に春の花を見に行ったのですが、今年は暖かい日が続いたせいで お目当てのユキワリコザクラは盛りを過ぎあまり見る事ができませんでした。 多くの湿原や原生花園で、オオジシギを見る事が出来ましたが、派手なディスプレイ飛行を近くで 見る事(聞く事)…

巻貝の運動会?

雪を頂いた立山連峰を見たく、雨晴海岸に来ました。 何度も来ていますが、いまだに日本海に浮かぶ立山連峰を見ることが できません。今回も前日は曇りながら、山頂付近がかすかに見えましたが 今日は、頭上は晴天ながら館山方向に雲が有って見えません。 海…

ヒトクチタケ

春の花を求めて、新潟県の山に出かけました。 登り始めて間もなく、松の皮の割れ目にピカピカ光るかわいらしいキノコらしき物を見つけました。 ネットで調べた所、ヒトクチタケと言うそうです。枯れて間もない赤松に生えるそうです。 食べられないそうです。…

エゾカンゾウに止まるノビタキ

エゾカンゾウの咲く季節に北海道遠別町の金浦原生花園に行きました。 国道脇にある湿原はちょうどエゾカンゾウとイソツツジの見頃でした。 エゾカンゾウの茎にノビタキが止まり鳴いていました。 一時間程いましたが、誰も訪れる人はいませんでした。 2013.06…

岩手のハルゼミ

なかなか鳴いている姿を見つけるのも大変なハルゼミですが 岩手では草の葉にも止まっていました。 しかも手で簡単に捕ることができました。 2013.06.01 早坂高原

カモシカを見ました

山梨県の三味線滝に行きました。 観音平の駐車場から、5分位にある砂防ダム?の上に立っていました。 二枚目を撮ろうとして少し移動したら、軽快な動作で斜面を下って行きました。 カモシカを見たのは初めてです。 2013.06.06 観音平

アオスジアゲハはハナミズキが好き?

近くでハナミズキが見頃で、白い花びらが眩しい位です。 その花にアオスジアゲハが盛んに飛び回っています。 ここは蝶の通り道になっていて、アゲハチョウも飛んでいますが ハナミズキには興味が無いようです。 2013.04.22

弥彦山のギフチョウ

弥彦山にユキワリソウを見に行きました。 少し遅かったせいか、カタクリも咲きだしていました。 カタクリの花が好きなギフチョウが飛んでいて、なんどか撮影チャンスがありましたが 一度もカタクリに止まってくれませんでした。 この時は、スミレの蜜を吸っ…

タヌキを見ました

栃木県佐野市に自生のセツブンソウを見に行きました。 写真を撮っていると、近くの山からタヌキが出てきました。 人間を見ても慌てる様子もなく、山に戻っていきました。 この付近は、イノシシやシカ、サルが多く、その被害を防ぐため 防護柵がありますが、…

オレンジに輝く桜の枝

雪も予想された朝でしたが雨になり、サクラの枝に滴が付いて いました。 急速に晴れた朝日に照らされ、滴がオレンジ色に輝いていました。 2013.02.13

ウメにメジロ

近所の梅の盆栽にメジロが来ました。 サクラの季節には花の蜜を吸う姿を良く見ますが ウメの蜜も好きなのでしょうか。 先日は、枯れ残ったハイビスカスの蕾をついばんでいました。 蕾に付いたアブラムシでも食べていたのでしょうか?

もう花粉がいっぱい

この時期花粉と言うと、杉花粉と思いますが他にも花粉を付ける花がありました。 2週間前に咲き始めた?ばかりのネコヤナギを採ってきて花瓶に挿しておきました。 数日前から、花?全体に黄色い花粉を付け始めました。 以前、春に北海道の阿寒湖に行った時、…

川底にシガの影が映っていました、久慈川

久慈川に二週続けてシガを見に行きました。 先週はやっとシガらしきものを少し見る事ができた状況でしたが 今回は天候にも恵まれ、沢山見る事ができました。 数か所で観察しましたが、大子町の北の久慈川にかかる橋からの シガが綺麗でした。 浅い川底にシガ…

関東地方最大級の白鳥の飛来地

茨城県那珂市(旧瓜連(うりづら)町))の古徳沼は関東最大級の白鳥越冬地だそうです。 5haの農業用溜池です。 近くの駐車場で白鳥の餌を売っているせいか、人間に慣れていて、餌を投げる人がいると その方向に一斉に移動してきます。 その人がいなくなると…

シガでしょうか?

福島県を流れる久慈川に、シガを見に行きました。 シガとは、大子町のホームページの説明にでは 「気温と川の水温が適度に低いため、川底に氷の小片が無数に生じ、音を立てて川面を流れます。」 とあります。 朝の気温が高かったせいか、シガらしきものはな…

神奈川県で蜃気楼?

西湘バイパス小田原に向かって走っていた時の景色です。 初島と思われる島や、船が海面から浮かび上がって見えました。 蜃気楼でしょうか? 2012.12.24 初島?(西湘バイパス) 2012.12.24 (西湘バイパス)

ツクツクボウシが三日連続の訪問です

我が家のベランダの庇の裏側に、三日連続でツクツクボウシが来て 大きな声で鳴きました。 写真を撮ろうと近づくと逃げられ、三回目で網戸越しにやっと撮れました。 近くに公園があり、アブラゼミは時々来ますが三日連続はツクツクボウシ だけです。しかも三…

浄土平、姥ケ原に熊の足跡

浄土平ビジターセンターに熊出没注意とあったので、出そうな場所を聞きました。 「姥ケ原に行く途中のヤブ付近で出る」と説明を受けました。 姥ケ原に付いたので安心していたら、木道の脇に新鮮な熊の足跡がありました。 北海道に良くいきますが、足跡を見た…

今、東北の山はウグイスが盛んに鳴いています

福島県と宮城県の山に行きました。 比較的近くの枝で、ウグイスが盛んに泣いていました。 浄土平 2012.06.15 蔵王

シラサギさんの靴は黄色

近くの公園の遊歩道を、シラサギが歩いていました。 5m位の近くまで近寄ってきました。 白鳥は餌を探すとき、逆立ちするので足の色を知っていましたが シラサギが地上を歩いたので、始めて足が黄色と知りました。 2012.03.01

今年も見る事ができました、カワセミ

毎年、正月に近くの森林公園に行きます。 花の少ないこの季節に、ロウバイが良い香りを放っていました。 今年は開花が、遅い気がします。 公園の中には小さな池が幾つかあり、その二箇所でカワセミを見る事が できました。 活発に池にダイビングして、魚を取…

富士山とトンビ?

西伊豆、井田の煌きの丘から見下ろす海岸近くの木の上に、 トンビらしき鳥が、ずっとこちらを見ていました。 この場所は、富士山の絶景ポイントです。 この日は空気が澄んでいて、南アルプスや北岳?も見えました。 2011.12.12

セミが好む家?ツクツクボウシも来ます

公園の近くにある、私の家にはベランダによくセミが着ます。 アブラゼミはしょっちゅう来て、ベランダの天井や植木に止まって 大きな声で鳴きます。 ミンミンゼミも時々来ます。 先日、ツクツクボウシが網戸に止まって泣き出したのには 驚きました。初めてで…

北海道で、鹿の角を拾いました。結構大きい物です。

今月の中旬、道東の岬に言った時に道の脇にある溝の中に 鹿の角が落ちていました。 長さは約70cmで結構な重さでした。 この付近、当日も遠くに鹿が見え、去年は岬の先端にあり 燈台付近では、群れでいました。 持ち帰るのに大きいので、結構苦労しました。 …

花を食い散らすにくい奴

咲き始めたコブシの花の蜜を吸いに来たのか?ヒヨドリが まだ開ききっていない花を食い散らかしていました。 2011.03.26