2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ホームからスヌーピィー

みなとみらい駅に着くと、高い所からスヌーピィーがお出迎えしてくれます。

シャリンバイの実が夜露に濡れて綺麗です

シャリンバイの実が、夜露に濡れていました。陽が当たっている所はどんどん夜露の玉が大きくなって いました。

ハナミズキの実が綺麗です

ハナミズキの葉が落ち、赤い実だけが枝に残っています。周りの木もだんだん色づいてきました。

ヒイラギの花が咲き始めました

ヒイラギの花が咲き始めました。キンモクセイと同じ仲間だそうです。

キバナアキギリ(2005.10.21)

静岡県小山町の山道で咲いていました。サルビアも同じ仲間だそうです。

火事?

建物の周りに白煙が上がっています。遠くからは火事の様に見えます。アップして見ると、車が 猛烈な白煙を出して走っています。 富士スピードウェイを見下ろす、山道からの風景です。

エンルム岬から見た、アポイ岳 (2005.06.21)

エンルム岬から見た、アポイ岳です。この日は、アポイ岳の麓は霧に覆われていましたが、五合目 から上は良く晴れて、エンルム岬を始め、様似町が見えました。 エンルム岬は車で行けますが、最後はすごい急勾配です。エゾカンゾウやヤマオダマキが見られます。

柿の種

禅寺丸柿を切ったら、種が綺麗に半分に切れ、中の葉?が良く見えました。 禅寺丸柿に興味のある方は以下を参照下さい http://www.city.kawasaki.jp/88/88bunka/home/top/stop/dokuhon/t0712.htm

ドングリ

公園を歩いていたら、パラパラと音を立ててドングリが落ちていました。

クサギの実 (2005.10.15)

一見、花の様に見えますが実です。 植物の中で青い染料が取れるのは、アイ(藍)とクサギの実しかないそうです。注意してみると、結構身近な場所でも見ることができます。

クサギ

八月に白い花を咲かせていた、クサギに実がなっていました。実を包む皮が、赤く五枚に裂け、遠くから見ると花が咲いているみたいです。今日はデジカメを持っていなかったので、後日写真を載せます。 花は、9月10日の写真を見てください。

薩垂(さった)峠 (2004.12.14)

広重の東海道53次で有名な、薩垂(さった)峠からの富士山です。ここまでの道は、かなり急な坂と狭い道ので慎重な運転が必要です。 展望台には、10台くらいの駐車スペースがあります。

裾野市、大野原(2005.10.01)

この付近の国道469号線沿いは、一面ススキです。ススキの中に入ると、この時期,ナンバンギセルや ヤマラッキョ、ウメバチソウなどを見ることができます。

テントウムシ?

秦野市の弘法山公園のベンチには、石でできたテントウムシがとまっています。この公園の展望台 からは、富士山が綺麗に見えるはずですが、何回いても、すっきり見えた事がありません。

銀座のカエル

銀座四丁目にいるカエルです。

キャンドルサービス

横浜市鶴見区にある、みその公園の旧横溝屋敷では、 http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/ygf/yokomizo.html 今日、ろうそく能「鉄輪」が上演されます。 そのろうそくの明かりを、竹を切った器に水を張り、その中にろうそくを浮かべていました。

ムラサキシキブ (2005.10.10)

雨上がりの、横浜市鶴見区にある、みその公園で撮りました。ここには、江戸時代の庄屋の屋敷が 保存されています。

イオウゴケ (2005.05.24)

硫化水素の発生する地帯に育つ植物です。 先端に胞子を作るための赤い子器がついて、俗称「モンロウリップ」と言うそうです。 野反湖の八間山で見つけました。

コシオガマ(2005.10.01)

富士山の裾野のススキの原に行って来ました。シオガマギクとは別の種類だそうで、半寄生植物だそうです。寄生植物で有名なナンバンギセルもこの近くで見ることができましたが、こちらは特定の植物に寄生するそうです。

テントウムシ

今頃の季節になると、テントウムシが何故か、群れをなして草花に止まっている光景を目にします。 どおしてでしょうか?

川崎 (2005.01.05)

一瞬、京都から富士山が見えるのかな?と思うような光景です。実は、川崎市から見える景色です。 近くに駐車場がありません。小田急線読売ランドから徒歩で15分くらいです。

高輪消防署、二本榎出張所シンボルタワー

「出張所は海抜25メートルの位置にあり、新築当時は周囲に高い建物はなく、東京湾を眼下に眺望できたことから、見る人により「岸壁上の灯台」とか「海原を行く軍艦」と評された」そうです。 シンボルタワーの下には「1,2階が鉄筋コンクリート造りで、1…

ハナイカリ (2005.09.28)

目立たない花です。多くの人が見過ごしているのではないでしょうか。富士山に結構咲いています。 富士山は結構花が咲いています。 スカイラインをゆっくり走ると、オダマキ、フウロ、トリカブト、リンドウ、ホタルブクロ、ヤマハハコウ等など楽しめます。

リンドウ (2005.10.01)

この季節、富士宮口の富士山は青紫の花が楽しめます。トリカブトが沢山咲いている中、リンドウも 日当たりの良い斜面に結構咲いています。それに、良く見ると、ミヤマシャジンがちらほら咲いています。二千メートルの高地なので、数日で咲いている花の状況が…

大谷崩(2005.10.01)

多分、そうだと思うのですが、梅ヶ島温泉にある、大谷崩れだと思います。 富士山の五合目から見えました。 大谷崩れは、宝永4年(1707)の大地震で崩落したそうです。日本三大崩落の一つだそうです。

富士山御殿場口(2005.10.01)

フジアザミが沢山見ることができます。

富士山の赤い実。第二弾 (2005.10.01)

キイチゴ、マイズルソウが赤い実を付けていました。キイチゴは良く熟していて、甘くて美味しかったです。