2006-01-01から1年間の記事一覧

富士山に沈む満月と、それを写す店の窓(芦ノ湖) 2006.12.06

満月の翌朝、芦ノ湖を通りかかりました。 ちょうど、満月が富士山に富士山に沈む所でした。写真を撮り振り向くと、湖畔の店の窓に 同じ光景が鮮やかに映っていました。 何回も撮影していた場所ですが、今回、始めて気がつきました。

モミジバフウが赤く紅葉しスズカケに似た実を付けています (2006.12.02)

環八沿いのモミジバフウが赤く紅葉してきて綺麗です。木にはスズカケに似た実がついています。

今年は神田川沿いの桜の紅葉が綺麗です (2006.12.01)

環八を横切る、神田川沿いの桜並木が、朝日に照らされて綺麗です。桜並木の下の枯葉の中を歩くと ほんのり桜餅を包んでいる葉の臭いがします。

狂い咲きのマンサクにメジロが来ました (2006.11.26)

まだ周りの木々の枯れ葉が残っているのに、満開の花が咲いたマンアサクに、メジロが来ました。 ズームでピントがいまいちですが、マンサクの黄色とメジロノ緑が綺麗です。

富士山をぐるり八ヶ所から一日で撮りました (2006.11.14)

11月14日に、富士山の周りをドライブしながら撮りました。 天気に恵まれ御殿場までは快調に綺麗な富士山を撮ることができましたが、その後南風が強くなり 最後に撮ろうと思った、平塚ではすっかり雲に覆われてしまいました。 撮影場所と時間は以下のとおりで…

ツルウメモドキが色づき始めました (2006.11.14)

山中湖を見下ろす、三国峠付近ではツルウメモドキの実が色づきはじめました。 手の届く高さの実は、持ち去られた様で、目立たない高いと所にあります。

早春に咲くマンサクがもう咲き始めました。 (2006.11.12)

隣のマンションの敷地内のマンサクが、何故か満開です。 早春に咲く花ですが、来春も咲くのでしょうか? 敷地内に入れないのでズームで撮ったので、写真はいまいちです。

アメリカヤマゴボウの実が赤く紅葉して綺麗です (2006.11.12)

あまり見ごたえがない花ですが、紅葉した実をアップで見ると思いのほか綺麗です。

上日川ダム付近の紅葉は見頃でした。(2006.11.01)

山梨県の龍門峡の上流の上日川ダム付近は、紅葉が比較的早く見頃でした。 ダムから富士山も見えます。

挨拶?攻撃?セキレイが石碑に写った自分が気になってしょうがない様です。(2006.11.01)

山梨県上野原の長寿館のピカピカに磨き上げられた石碑です。 自分の姿が映っているのが判らないのか、石碑の上に止まったかと思うと、映った姿を突っつく様な 行動を繰り返していました。 ちょうど長寿館が定休日で人がいなかったから、この様な光景が見えた…

黒い煙をはくキノコ 82006.10.21)

ホコリタケの仲間だと思うのですが、棒で球状の部分を押すと、黒い煙を吐き出します。 胞子だそうです。こんな気味の悪いキノコでも食べられるそうです。

ナナカマドの実が赤く輝いていました (2006/10/21)

岐阜県のせせらぎ街道のナナカマドは葉は既に落ちていましたが、実が、日に照らされて赤く輝いていました。

アザミの花に蜜を求めてチョウと蛾?が仲良く (2006.10.20)

花の少なくなったこの時期、わずかに咲いていたアザミに、モンキチョウ?と蛾?が仲良く蜜を吸っていました。(岐阜県のがんだて公園)

ミツマタが春の準備を始めました (2006.10.18)

早春に花が咲くミツマタが、もう蕾をつけ始めました。

ハンガーで作られたカラスの巣

近くの公園の、ケヤキの木にカラスの巣を見つけました。 都会のカラスはクリーニングのハンガーで、巣を作るとは聞いていましたが、実物を見るのは初めてです。

富士山五合目のトリカブトは葉が紅葉しだしました。

富士山五合目の駐車場の側にトリカブトが咲いていました。 葉がくすんだ赤に紅葉しだしていました。

2006年、初冠雪の富士山です。 (富士山こどもの国の北)

富士山スカイライイと富士山こどもの国を結ぶ道の中間点位からの富士山です。 空気が澄んでいて、伊豆半島が良く見えました。 5合目の気温は10度でした。ナナカマドの葉が紅葉しだしていました。

アケボノソウが見頃です (2006.10.04)

御殿場の林の中に入ると、アケボノソウが見頃です。 小さい花ですが、近づいて見ると結構特徴のある花です。

逆転、8時間で電車と県道の立体交差が入れ替わりました

川崎市を走る、東横線と県道尻手黒川線が8時間で入れ替わりました。 東急東横線の高架工事に伴い、今まで東横線が下で県道が上を走っていたのが、9月23日の10:00から 9月24日の6時(実際は7時頃)の8時間で上下が入れ替わりました。 写真の右の鉄…

小さなお花畑に、ヤマラッキョウを見つけました。 (2006.10.04)

富士山の裾野の自衛隊の演習地の近くに、小さなお花畑を見つけました。 ヤマラッキョウの蕾が色付きはじめていました。もう一週間もすれば見頃です。写真の左のぼんやりした 白はウメバチソウです。 本当に小さいお花畑ですが、ツリガネニンジン、ヤマハッカ…

春咲く花のハナズオウが狂い咲きです (2006.10.03)

春、濃いピンクの花を咲かせるハナズオウが杉並区の神田川沿いで咲いています。 花の下の方には春咲いてできた実ができています。マメ科なので、サヤインゲンの形をしています。

小さな秋見つけた (2006.09.28)

杉並区を流れる神田川沿いのハナミズキの実がもう色付きだしました。

蝶のお宿

昨日のカミナリの時に、我が家のベランダの藤の葉の下に蝶が雨宿りをしていました。 今朝見ると朝日に照らされてまだ止まっていました。

山道の日陰にクサボタンが咲いていました。アサギマダラもいました。

御殿場から山中湖に抜ける山道の三国峠の手前で、クサボタンが咲いていました。 あたりには、数は少ないのですが、ツリフネソウ、ヤクシソウ、テンニンソウ、ツルニンジン、 タマアジサイが咲いていました。テンニンソウには、アサギマダラが蜜を吸っていま…

懐かしい、35年前のグロリア スーパデラックスです

もう製造中止になった、グロリアです。今でもきれいにして乗っている車がありました。 日産と合併した頃のモデルと思います。

霧の中のクモの巣が綺麗です

奥多摩の山道で見た、クモの巣です。霧でクモの巣に付いた、水滴が美しいです。

名は体を表す、屁糞葛(ヘクソカズラ)の花が綺麗です。 (2006.09.02)

名前の様に、このツルを切ると悪臭がするそうです。そう聞いているので、切った事はありません。 でも、アップで花を見ると結構、綺麗です。

沖縄土産のハイビスカスが咲き始めました (2006.08.31)

沖縄のお土産で、枝を水に付けると根が出て花が咲くと言うハイビスカスが今年も咲き始めました。 我が家のハイビスカスは、開花時期が何故か、夏の終わりから秋です。初冬まで咲くときもあります。 マンションのベランダの逆境で、毎年健気に咲きます。

大きく綺麗に開いた、カラスウリの花の写真が撮れました。 (2006.08.24)

お寺の境内の片隅にある金網のフェンスに、カラスウリが巻きつき花を咲かせています。 蚊の大群に、わずか数分の間に10ヶ所以上差されながら写真を撮りました。 夜しか咲かない花なので、フラッシュを使い撮影しました。上から撮影は陰影つかず、中心がはっ…

レンゲショウマが山の斜面に咲いていました。 2006.08.23

奥多摩にレンゲショウマを見に行きました。少し時期が早かった様で、硬い蕾が多かったです。 でも、良く探すと斜面にチラホラ咲いていました。