2013-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスイブの東京の夜景

とある病院の9階から見た東京の夜景です。 クリスマスの照明をした、東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジ、品川プリンスホテルです。 東京タワーが一番綺麗に見えました。レインボーブリッジはお台場から見たらもっと綺麗に見えそうです。 一度に…

トヨタ パブリカ

ある店の駐車場で、トヨタのパブリカが入ってきました。 時々走っているのを見ていましたが、まじかに見たのは初めてです。 偶然にもパブリカのオーナーが私の車に興味を持たれ、声を掛けてきて話す機会がありました。 色々パブリカの事をお聞きしました。 …

箱根、西伊豆、富士三景

西伊豆の紅葉と富士山を見に、箱根経由で行ってきました。 箱根湯本付近は、紅葉が残っていましたが、小涌園付近では殆ど散っていて、 芦ノ湖手前の国道1号最高地点(874m)では、霜で一面真っ白でした。 2013.12.03 国道1号最高地点(芦ノ湖手前) 芦ノ湖か…

タイヤチェーン三点盛り

車を買換えましたが、前の車とタイヤサイズが違うのでチェーンも買換えました。 基本的に雪道は走らない事にしているのと、緊急用と、タイヤハウスの隙間が狭い為、 普通のチェーン(ゴム製も含む)の殆どが装着できないので、今回はオートソックスにしまし…

紅葉の綺麗な苗名滝

妙高市の苗名滝に、紅葉を見に行ってきました。 狭い道を2km位走ると、行き止まりになり駐車場があります。 駐車場から滝までは写真を撮りながらゆっくり歩いて30分弱です。 駐車場から滝までは渓谷沿に道があり、ちょうど見ごろの綺麗な紅葉が見られました…

サントリーワイナリーは紅葉真っ盛り

久しぶりに、サントリーワイナリーにワインを買いに行きました。 来る途中の中央高速、初狩PAで綺麗に見えた富士山が、ワイナリーからは 霞んで殆ど見えなかったのが残念でした。 ワイナリーでは、桜の紅葉が見頃で、レストランの前では、センダンの実のが…

箱根裏街道(国道138号)は、色づいた実が綺麗です

国道138号を仙石原に向かって走ると、曲がりくねった国道の脇に、ムラサキシキブの 紫の実が沢山実っています。 なかにはツルウメモドキも見ることができます。こんな交通量の激しい国道で見ることが できるのは意外です。 残念ながら駐車スペースが少ないの…

まだ咲きます、ハイビスカス

今日、ハイビスカスが咲きました。 南向きの日当りの良いベランダで育てていますが、葉が紅葉?し始めているのに 一輪咲きました。花は小さく、赤黒いです。 もう一つ蕾がありますが、咲くでしょうか? 2013.11.20 ハイビスカス

妙高山の紅葉、二点

黒姫高原といもり池から紅葉の妙高山を見ました。 直線で10kmも離れていない場所ですが、山の姿が随分違います。 妙高山の紅葉は、距離があるのであまりハッキリしません。 いもり池の遊歩道の脇には、赤い実を沢山付けたコブシの木がありました。 2013.…

岡倉天心の二つの六角堂

岡倉天心の六角堂と言えば、茨城県北茨城市の五浦海岸の海の直ぐそばに 建っています。東日本大震災の津波で土台だけになってしまいましたが、2012.04 に再建されました。 最近、同じ天心の六角堂が新潟県妙高市にあるのを知りました。 こちらは妙高山をバッ…

飯山市、茶屋池の紅葉

標高1075mにある茶屋池は、やや落葉が始まっていましたが見事な紅葉が 広がっていました。 駐車場が少ないのが残念です。 2013.10.28 茶屋池 ナナカマド

関田峠から発電所が見える

長野県と新潟県の堺にある関田峠(1100m)から、日本海方面を見渡すと 東北電力と中部電力が共同出資で作成している、上越火力発電所が 見えました。 三つのLNGタンクと高さ150mの煙突が見えます。 発電効率58%の熱効率だそうです。 2013.10.28 関田峠から…

アスパラガスの実が生っている、なべくら高原畑

長野県飯山市の、なべくら高原の国道403号(国道と言っても一車線の林道並) 脇の畑に、取り終ったアスパラガスの葉が大きく育っていました。 その先に、赤い実が付いていました。初めて見ました。 (飯山市はアスパラガスの産地で、アスパラを採取した後は…

キブシは来春の準備が完了?

早春に、カンザシの房飾りの様な花を付けるキブシですが まだ青い葉が残っている下に、来年の春に備えて蕾が付いていました。 暑い夏でしたが、植物はちゃんと準備をしているのですね。 2013.10.14 キブシ

ハッカの花

近くの公園に散歩に行きました。 花の少ない園内の湿地に、見慣れない薄紫の花が咲いていました。 葉を摘まむと、ミントの香りがしました。 ハッカの花は初めて見ました。 シソ科だそうで、どおりで葉をもむといい匂いがするのですね。 2013.10.14 ハッカ

ヒガンバナとツルボ

伊豆の松崎にツルボとヒガンバナを見に行ってきました。 ちょうど、ツルボとヒガンバナが同時に見頃で、薄紫(ツルボ)、赤(ヒガンバナ)、緑(下草の緑) 同時に楽しめました。 ヒガンバナで有名な場所はたくさんありますが、ツルボも一緒に群生している場…

西伊豆松崎、蔵やの「フジツボの味噌汁」

伊豆松崎で評判の「蔵や」に行きました。 行った時間が一番混雑していて、10分程待たされました。 注文したランチは、野菜とイカのさつま揚げでした。 それにゴーヤの甘辛煮とジャガイモとニンジンの煮物、味噌汁です。 味噌汁の具はフジツボで、始めて食べ…

公道を走っているトヨタ2000GT

厚木市内の246号を走行中、トヨタ2000GTが隣の車線を走行していました。 40年以上前に製造中止になり、僅かな生産台数の車が、公道を走っていたのには 驚きました。 2013.09.29 厚木市内246号

レジーナの森の湿地園のヒツジグサ

福島県の天栄村にあるレジーナの森にある湿地園には、色々な植物が植えられています。 手軽に珍し花を楽しめます。 池には、ヒツジグサ(白)、水連(ピンク)、コウホネ(黄色)の三つの花が 一緒に咲いていました。 2013.06.29

アゲハチョウはハイビスカスが好き?

沖縄土産のハイビスカスの枝の挿し木が、毎年、8月の下旬に咲き始めます。 先日アゲハチョウがハイビスカスの花の蜜を吸いにきました。 写真を撮ろうとすると逃げるのですが、直ぐに戻ってきます。 ハイビスカスの蜜が好きなのでしょうか? 2013.08.24

平取スズラン群生地

平取のスズラン群生地に行きました。 国道237号から牧場地帯を16km位走った所にありました。 思っていたより遠くにありました。 群生地は遊歩道とスズランがロープで仕切られていて、関東みたいでした。 花は盛りを過ぎていていましたが、結構咲いていました…

様々な色のオダマキが咲いていました、伊達紋別岳

伊達紋別岳に、ユキワリコザクラとシラネアオイを目的に行きました。 残念ながら遅かったみたいで、シラネアオイは7合目付近で小さな花を一輪見ただけで 殆どが種になっていました。 ユキワリコザクラは見つける事ができませんでした。 それに代わって、オダ…

エゾカンゾウに止まるノビタキ

エゾカンゾウの咲く季節に北海道遠別町の金浦原生花園に行きました。 国道脇にある湿原はちょうどエゾカンゾウとイソツツジの見頃でした。 エゾカンゾウの茎にノビタキが止まり鳴いていました。 一時間程いましたが、誰も訪れる人はいませんでした。 2013.06…

武装ヘリが飛び回っています

蒸し暑い日なのに、朝から武装ヘリが飛び回って余計暑苦しいです。 ミサイルらしき物を胴体の脇につけています。 米軍機でしょうか? 何かあったのでしょうか?

合計すれば日本一長いトンネル?

奥只見シルバーラインを通って、奥只見ダムまで行ってきました。 19本、計18.1kmのトンネルが連続しています。 合計すれば現在日本で一番長いトンネルではないでしょうか? 素掘りのトンネルも多く、かなりの勾配ときついカーブもあります。 大型車とすれ違…

アルプの里の高山植物園、珍しい白い花がありました

新潟県湯沢にあるアルプの里、高山植物園に行ってきました。 ヒマラヤの青いケシは勿論珍しいですが、さすが植物園だけあって フウロウ、ウツボグサ、コマクサ、シモツケソウ、ハマナスの白い花もありました。 珍しい植物が沢山あったのはいいのですが、園内…

まだ咲いていました、シラネアオイとサンカヨウ

周囲の山に残雪がある、銀山平に行ってきました。 銀山平森林公園の遊歩道は、ピンクのウツギやホウチャクソウが咲いていて サンカヨウは青い実がなっていました。(ホウノキは蕾でした) 銀山平温泉まで戻ってきたら、なんと窪地にシラネアオイとサンカヨウ…

メロディーロード(国道352号(尾瀬奏でロード))

国道352号線から奥只見シルバーラインへ入る手前に、夏の思い出のメロディーが聞こえる メロディ-ロード(道路に刻んだ溝の上を車が走ると音楽が聞こえる道)があります。 http://www.hi-ho.ne.jp/finding/michi/Melodyroad_Uonuma.html スピードが遅いと低…

ポケモンジェットは22歳

2013.06.18に千歳空港から、ポケモンジェットに乗って帰ってきました。 久しぶりのジャンボジェットで、二階席でした。 機内でACが、 「今日はポケモンジェットの22歳の誕生日です。 今年度で運行が終了します。」 とアナウンスしていました。 機長も、エ…

岩手のハルゼミ

なかなか鳴いている姿を見つけるのも大変なハルゼミですが 岩手では草の葉にも止まっていました。 しかも手で簡単に捕ることができました。 2013.06.01 早坂高原