身近な自然

何時もの場所に、何時もの鳥(カワセミ)

この時期、近くの公園の池にカワセミが現れます。 この日は寒いせいか、日の当たる枝でじっとしていました。 2011.01.03

人馴れしたカモメ

近くの公園に行く途中に、小さな川に架かる橋を通りました。 川を見ると、カモメがいました。 橋の上から餌をまく仕草をした所、川にいたカモメが飛び立ち、橋の 欄干に沢山とまりました。 きっと、近所の人が餌付けしていているのでしょう。

人馴れしたカワセミ (08.01.06)

近くの公園に散歩に行った所、小さな池の木にカワセミがいました。 池の魚を採るため何度もダイビングやホバリングを繰り返していました。 10メートル位に所に木道があり、散歩やカワセミを眺める為に立ち止まる人がいましたが 30分以上も、えさをとり続けて…

花ではありません、クサギの実です。(2007.12.02)

一見すると花が咲いている様に見えますが、クサギの実です。 赤紫の花びらの様に見えるのはガクです。 実は草木染で青色に染めるのに使われます。 葉をちぎると独特の臭いがするので、この名前が付いています。 伊豆の山にありました。

アオスジアゲハはランタナがお好き?

我が家のベランダは蝶の通り道になっているらしく、いろいろな蝶が通過します。 その中でアオスジアゲハが時々通りますが、ランタナの花が好きらしく、何度も何度も密を吸いに来ます。 常に羽を小刻みに振るわせるので、綺麗な写真が取れないのが残念です。 …

北アルプスが実感できました 2007.07.24

美ヶ原に行ってきました。美ヶ原は高原美術館が有名ですが、松本市側の王ケ鼻からは写真の様な北アルプスを始めとした山並みを見ることができます。 穂高、槍ヶ岳と日本海に向かって連なる山並みが見ることができ、山脈、北アルプスを実感できました。 これ…

静狩湿原近くの海岸で鳥が、交互に鳴きあっていました。(2007.06.18)

長万部の北にある静狩湿原近くの海岸で、二羽の鳥が鳴きあっていました。 茶色の鳥が長い間、ピーチィク、ピーチィク、ピーチィク、ピーチィク、と鳴いた後 黒い鳥が一声、ピーと鳴きます。その繰り返しを長い間続けていました。 鳥の名前をご存知の方がいた…

狂い咲きのマンサクにメジロが来ました (2006.11.26)

まだ周りの木々の枯れ葉が残っているのに、満開の花が咲いたマンアサクに、メジロが来ました。 ズームでピントがいまいちですが、マンサクの黄色とメジロノ緑が綺麗です。

挨拶?攻撃?セキレイが石碑に写った自分が気になってしょうがない様です。(2006.11.01)

山梨県上野原の長寿館のピカピカに磨き上げられた石碑です。 自分の姿が映っているのが判らないのか、石碑の上に止まったかと思うと、映った姿を突っつく様な 行動を繰り返していました。 ちょうど長寿館が定休日で人がいなかったから、この様な光景が見えた…

黒い煙をはくキノコ 82006.10.21)

ホコリタケの仲間だと思うのですが、棒で球状の部分を押すと、黒い煙を吐き出します。 胞子だそうです。こんな気味の悪いキノコでも食べられるそうです。

アザミの花に蜜を求めてチョウと蛾?が仲良く (2006.10.20)

花の少なくなったこの時期、わずかに咲いていたアザミに、モンキチョウ?と蛾?が仲良く蜜を吸っていました。(岐阜県のがんだて公園)

ハンガーで作られたカラスの巣

近くの公園の、ケヤキの木にカラスの巣を見つけました。 都会のカラスはクリーニングのハンガーで、巣を作るとは聞いていましたが、実物を見るのは初めてです。

小さな秋見つけた (2006.09.28)

杉並区を流れる神田川沿いのハナミズキの実がもう色付きだしました。

蝶のお宿

昨日のカミナリの時に、我が家のベランダの藤の葉の下に蝶が雨宿りをしていました。 今朝見ると朝日に照らされてまだ止まっていました。

霧の中のクモの巣が綺麗です

奥多摩の山道で見た、クモの巣です。霧でクモの巣に付いた、水滴が美しいです。

恋?(鯉)の季節 (2006.05.02)

杉並区を流れる神田川で、鯉の産卵していました。大きな水音を立てて、数匹の鯉が産卵をしていました。

花が咲き乱れる里の川に、ヤマメが泳いでいました。 (2006.04.18)

山梨県上野原市の坪山の登山口近くの川で、ヤマメが泳いでいました。この付近は、今、桜が見頃で、 その他、カタクリ、ヒトリシズカ、ニリンソウ、白スミレが直ぐ近くに見ることができ、坪山に登ると イワウチワ、ヒカゲツツジ、ミツツバツツジが見ることが…

ザリガニ捕りに夢中

多摩川台公園の水生植物園の池で、子供たちが夢中でザリガニを捕っていました。この公園は古墳群の一角にあり、多摩川の先に富士山を見ることができます。

テントウムシ

今頃の季節になると、テントウムシが何故か、群れをなして草花に止まっている光景を目にします。 どおしてでしょうか?

大谷崩(2005.10.01)

多分、そうだと思うのですが、梅ヶ島温泉にある、大谷崩れだと思います。 富士山の五合目から見えました。 大谷崩れは、宝永4年(1707)の大地震で崩落したそうです。日本三大崩落の一つだそうです。

トンボロ現象(伊豆、松崎、三四郎島) 2005.09.18

潮が引くと、島に渡れる浜が出現します。この日は、月で3番目に潮位の低い日で、早くから浜が現れ始めました。上の写真は、9:02、下の写真は、11:15です。この日の潮が一番引く時間は11:23でした。 潮が引いた浜で、大きな宝貝が取れました。一番大きいのは…

川崎のセミ

羽化したばかりのアブラゼミです。